2011年スイス2大時計フェアレポート ジュネーブサロン編
2011-08-26


禺画像]

(これは2011年の1月、3月に開催されたスイス時計フェアに関するファッション業界誌「WWD Japan(ウイメンズ・ウエア・デイリー・ジャパン INFASパブリケーションズ発行)」掲載記事のベースとなった取材ノートの一部です。詳細をお読みになりたい方は同誌の5/16号 VOL.1633の「時計特集2011 スイス2大時計フェア:S.I.H.H. & BASELWORLD 総括『ルイ・ヴィトン』の“本気”は脅威になるか」をご購入ください)

欧米市場も上向き、中国市場は期待以上の成長。未来への活気と自信が見えた2011年国際高級時計展(S.I.H.H)

 今年第21回目を迎えた、世界の高級時計のトレンドをリードする時計フェアS.I.H.H.(ジュネーブサロン)は会場全体に、ここ数十年で最悪の不況をついに脱したという喜びと落ち着き、未来への自信がみなぎっていた。  売り上げの内訳は非公開だが、特に時計や宝飾品が好調とのことで、現地通貨建てでの売り上げは21億700万ユーロ(約2440億1200万円 1ユーロ=115円として換算)で第2四半期と比較して約23%もの成長となった。このまま順調に推移すれば、2010年度の売り上げはリーマンショック前の2007年を超える可能性もある。そしてこの劇的回復の牽引車が中国を中心にしたアジア・パシフィック市場。伸び率は実にプラス約42%と順調に回復中のヨーロッパやアメリカでの伸び率の2倍以上。残念なことに日本だけがプラス3%と低く、苦しい状況が続いている。当然のことだが、全世界から集まったメゾン関係者やバイヤーたちの表情は明るく、昨年同様にハイジュエリーウォッチの新作コレクションや革新的なメカニズムを持つムーブメントやそれを搭載した新製品が各メゾンから続々と登場した。ただ新製品のトレンドや中身も昨年同様、ではない。デザインも品質も価格設定も、昨年とはかなり違う。まず、ブランドや価格を問わず製品の品質がさらに一段と向上した。そして最も注目すべき点は、デザインが「さらにクラシックに」、価格が「さらにアフォーダブル(手頃価格)に」なっていることである。具体的には、見た目のインパクト重視で大きく分厚くなったケースサイズや奇を衒ったデザインはほとんど姿を消し、スタイルも過去の傑作のエッセンスを継承・発展させた、メゾンの名がひと目で分かる飽きのこないものになった。 なかでも最も注目すべき存在は、このフェアの盟主「カルティエ」。本領であるハイジュエリー、アートウォッチ、レディスウォッチに加えて、3年目に突入した完全自社開発製造(マニュファクチュール)ムーブメントを使った複雑時計コレクションは圧巻だった。カルティエがあらゆる意味でスイス時計界の頂点を究める日は近い。

[時計関係の仕事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット